MacWin Ver.1.0

Home > レビュー Archive

レビュー カテゴリ

Nexus 7を電子書籍や動画をNASからストリーミングで見る目的で買ってみた。Andoroid 4.1搭載Nexus 7を1週間使用してみた感想。

nexus7_00.jpg

Nexus 7(国内版,16GB)を電子書籍や動画をNASからストリーミングで見る目的で購入してみました。

スペックは7インチ1280×800pxのIPS液晶、NVIDIA Tegra 3(CPUはクアッドコア時1.2GHzでシングルコア時1.3GHz、12コアのグラフィックチップ)、メモリは1GB DDR3-1333 RAM、Bluetooth 4.0、GPS、1.2MP前面カメラなど。
スポンサーサイト



全文を読む

i'm Watchのクイックスタートガイド。初期設定セットアップからi'm Cloudの設定まで。

ims_00.jpg

i'm Watchのクイックスタートガイドです。付属の説明書が説明不足なので、商品が到着してからの設定手順を公開しておきます。

※バージョンアップによって、画像が違ったり細かい部分が変更になる可能性があります。そして、Bluetoothテザリングが出来るという前提で書いています。

全文を読む

Android搭載時計「i’m Watch」レビュー。iPhoneやAndroid端末と連携し、電話やSNSの通知機能のある夢の時計。 (工事中)

im00.jpg

「i’m Watch」はiPhoneやAndroid端末などとBluetooth通信でき、電話やTwitter・FacebookなどのSNS通知などに対応している多機能な時計。近未来映画に出てきそうな時計です。本来なら。

【公式サイト】i'm Watch | 世界ではじめての真のスマートウォッチです。
【前回の記事】i’m Watch(Android搭載腕時計)を予約。iPhoneやAndroid端末等から着信やSNSの通知機能搭載。|MacWin Ver.0.7

※この記事はバージョン0.4.2のものです。今後様々な部分が改善される可能性があります。その都度、記事の改訂もしていきます。

全文を読む

本日より「Apple TV」で「Hulu」の日本のコンテンツが見れるようになりました。

hulu01.jpg

以前話題となった、Apple TVの「Hulu Plus」のチャンネル。しかし米国のみのサービスで日本では見れなかったようなのですが、本日ようやく「Hulu Plus」チャンネルで日本のコンテンツが正式に見れるようになりました。

【外部リンク】Hulu、ついに待望のApple TVに対応

Huluのアカウントを持っていなかったので、早速アカウントを作ってHuluを試してみました。

全文を読む

スタイラスペン「Jot Flip」&「Su-Pen」レビュー。iPadで一番使いやすかったスタイラスペンはこれ!

kiji_title22.jpg

「Bamboo Stylus」の書き味が悪くなったので、これを機会に新しいスタイラスペンを探した結果、プリンストンテクノロジーの「Jot Flip」と7knowledgeの「Su-Pen」を試してみることにしました。

全文を読む

「SONY MW1」レビュー。スマホと連携し、Twitterやメールの通知などができるBluetoothヘッドセット。単体でFMラジオやMP3プレーヤーにもなる!?

MW1_00.jpg

Android端末からBluetooth通信で、音楽や通話だけでなくTwitterやメールの通知などができるBluetoothヘッドセット「SONY MW1」を買ってみました。(iPhoneやBlackBerryでもペアリングして通話や音楽再生はできますが、Twitterなどの通知には対応していません。)

7月21日発売予定ですが一部の家電量販店では既に販売されています。ちなみにビックカメラで購入しました。

全文を読む

Rootを取得したGalaxy S2(SC-02C)を公式のAndroid 4.0(ICS)に更新してみた。ファーム書き換えから使用感まで。

root_00.jpg

本日(記事作成:2012年7月3日)ドコモのGalaxy S2(SC-02C)向けにAndroid 4.0のアップデートの提供が開始されました。

しかしRootを取得した状態ではWi-Fi経由やKiesからのアップデートは出来ません。仕方ないのでRoot取得した時に使用したOdinを使って公式のファームウェアに戻してみました。

全文を読む

話題の「JINS PC」レビュー。2ヶ月使ってみた結果、緊張性頭痛時に重宝することが判明。※個人の感想です。

jins.jpg

「JINS PC」はPCなどから発せられるブルーライトと呼ばれる光を約50%カットして、目の疲れを軽減するメガネ。視力は裸眼1.5なので、購入したのは度なしタイプです。

以下から2ヶ月間、ほぼ毎日使ってみての感想です。

全文を読む

Mac対応RAID HDDケース「Data Watch Technologies RS-M4QO」。RAID5でのeSATA&FW800ベンチマークテスト結果。 #mac #pc

rsm4qo.jpg
RAID 5で構築した「Data Watch Technologies RS-M4QO」のベンチマークテスト結果です。ベンチマークソフトは「Xbench」「AJA System Test」を利用。それぞれeSATAとFW800接続の計測結果です。

「Data Watch Technologies RS-M4QO」はホットスワップ、RAID 0、1、5、5+HotSpare、0+1に対応。インターフェースは3Gbit eSATA、FireWire 400/800、USB 2.0搭載。HDDはWESTERN DIGITAL WD20EARX(2GB)×4を購入。

全文を読む

Mac対応RAID HDDケース「CENTURY C1UR-EUF」。RAID5でのeSATA&FW800ベンチマークテスト結果。 #mac #pc

CENTURY.jpg
RAID 5で構築した「CENTURY C1UR-EUF」のベンチマークテスト結果です。ベンチマークソフトは「Xbench」「AJA System Test」を利用。それぞれeSATAとFW800接続の計測結果です。

「CENTURY C1UR-EUF」はRAID0、1、3、5、10に対応。インターフェースは3Gbit eSATA、FireWire 400/800、USB 3.0搭載。HDDはWESTERN DIGITAL WD30EZRX(3GB)×4を購入。

全文を読む

全ての記事一覧

Home > レビュー Archive

最新コメント
アーカイブ
カテゴリ
リンク
ブログパーツ