MacWin Ver.1.0

Home > Finder(Mac) Archive

Finder(Mac) カテゴリ

Macの保存作業効率化。保存ダイアログで役に立つ7つのTips。

Finder01.jpg

Macの保存ダイアログで役に立つ7つのTipsを紹介します。ちょっとした小技を知っておくこと、ルールを決めておくことで作業の効率化を図れます。
スポンサーサイト



全文を読む

Finderウインドウにタブ機能を追加できる「XtraFinder」の使い方。【Mac】

xtrafinder00.jpg

最近再び話題になった、Finderウインドウにタブ機能や右クリックメニューに様々な機能を追加できる「XtraFinder(フリーウェア)」の使い方です。需要がありそうな項目をピックアップして紹介します。

全文を読む

Macで重複ファイルを検索「DupScan」

dup04.jpg

「DupScan」はMacで重複ファイルを検索するソフト。重複条件として指定できる項目は「ファイル名」「拡張子」「ファイルタイプ」「クリエータ」「作成日」「変更日」「サイズ」「CRC」「内容」と、その他オプション。

全文を読む

Finderを最新情報にリフレッシュ「Refresh Finder」

Refresh-Finder.jpg
Finderの情報が更新されない場合や表示がおかしくなってしまった場合に役立つアプリケーション「Refresh Finder」。Finderツールバーにボタン(のようなアイコン)として登録でき、クリックすればFinderを最新の情報にリフレッシュすることができます。

全文を読む

スマートフォルダを使って様々なファイルを集めると便利です。【Mac】

smart01.jpg

スマートフォルダは、指定した条件でMac内のファイルを収集するフォルダです。

全文を読む

「iStat menus」はメニューバーでCPUやメモリ使用量などの情報をモニタリングできる、便利なアプリケーション。

ista.jpg
メニューバーにCPUやメモリなどのマシン情報を表示するすることのできる「iStat menus」(シェアウェア)。以前はドネーションウェアでしたが、シェアウェアになりました。

全文を読む

QuickLookを拡張してMacをさらに便利にする。おすすめプラグイン一覧。

QuickLookは本当に素晴らしい。画像(jpg、psd、tiff等様々)を見るのも動画を見るのもボタン一つ。標準機能だけでも問題ないのかもしれませんが、QuickLookにプラグインを追加すると、さらなる機能を追加することが出来るのです。

全文を読む

ファイルの関連付け変更方法

Finder上のすべてのファイル拡張子を表示させる

この項目は飛ばしてもいいが、まず拡張子を判別しやすくするために「Finder」→「環境設定」→「すべてのファイル拡張子を表示」にチェックしておこう。
finder.jpg

全文を読む

Finderウインドウにアプリケーションアイコンを追加する方法

設定方法

アプリケーションを何も無いところへドラックする。しばらくすると+マークが出てくるのでドロップ。これで追加完了。(ツールバーをカスタマイズ画面でも、通常のFinder画面でも設定可能。)

全文を読む

全ての記事一覧

Home > Finder(Mac) Archive

最新コメント
アーカイブ
カテゴリ
リンク
ブログパーツ