Home > 2008年07月
2008年07月 Archive
SONY 学習リモコン RM-PL1400D レビュー
- 2008-07-31
生活家電

SONY 学習機能付きリモートコマンダー RM-PL1400D
10機種登録可能なので、TV・BDレコーダー・DVDホームシアター・エアコン・デジタルフォトフレーム・ポータブルDVD・VHS・ワイヤレスヘッドホン・PSPのリモコンを設定し、ホットキーを1個、一応余らせた。
スポンサーサイト
厳選Mac用解凍ソフト
- 2008-07-29
圧縮・解凍(Mac)
正直、世の中がWindowsメインなんで変わり者のMacでは圧縮ファイルが正常に解凍出来ない場合が多い。ここではおすすめの解凍ソフトを紹介。
BDリモートコントローラ レビュー【PS3】
- 2008-07-28
ゲーム周辺機器
SONY VGF-CP1 レビュー【デジタルフォトフレーム】
- 2008-07-27
デジタルフォトフレーム
ファイルの関連付け変更方法
- 2008-07-24
Finder(Mac)
Finderウインドウにアプリケーションアイコンを追加する方法
- 2008-07-22
Finder(Mac)
設定方法
アプリケーションを何も無いところへドラックする。しばらくすると+マークが出てくるのでドロップ。これで追加完了。(ツールバーをカスタマイズ画面でも、通常のFinder画面でも設定可能。)
Windowsで解凍時、Macバイナリを表示させないzip圧縮ソフト
- 2008-07-22
圧縮・解凍(Mac)
Windowsユーザーはzip圧縮が基本。Windowsを使ってる人に.sitや.rar形式の圧縮ファイルを渡して「開けませ~ん」なんて言われるのはよくある話。なので相手がWindowsユーザーならファイルはZipで渡しましょう。
しかしMacでZip圧縮→Windowsで解凍時、Macバイナリと呼ばれるファイルができてしまいそれを知らない人が開くと「ファイルが壊れてるんですけど~。」とかいう展開になりかねない。
そこで、ここではZip圧縮しなおかつMacバイナリを作らない設定のある圧縮ソフトを紹介します。
しかしMacでZip圧縮→Windowsで解凍時、Macバイナリと呼ばれるファイルができてしまいそれを知らない人が開くと「ファイルが壊れてるんですけど~。」とかいう展開になりかねない。
そこで、ここではZip圧縮しなおかつMacバイナリを作らない設定のある圧縮ソフトを紹介します。
Front Rowを活用する。映画予告編、大容量プレーヤー化、動画チャプタ、Air Tunes。
- 2008-07-20
動画(Mac)
Front Rowは、iTunes内の音楽・動画。iPhotoに登録している画像。などをApple Remoteで操作できる、Macをジュークボックスにしたようなソフトです。
OSXから、リモートデスクトップとか。
- 2008-07-18
その他(Mac)
家のMacのOSがまだTigaerだった時代、MacからWindowsをリモートする『Microsoft Remote Desktop Connection Client for Mac』をインストールしてたんだが、どうにも速度が遅すぎて使う気がしてなかった。
Home > 2008年07月
- 最新コメント
- アーカイブ
- 2014年06月 (1)
- 2012年11月 (9)
- 2012年10月 (9)
- 2012年09月 (8)
- 2012年08月 (11)
- 2012年07月 (7)
- 2012年06月 (4)
- 2012年05月 (4)
- 2012年04月 (7)
- 2012年03月 (4)
- 2012年02月 (3)
- 2012年01月 (1)
- 2011年12月 (4)
- 2011年11月 (1)
- 2011年10月 (4)
- 2011年09月 (2)
- 2011年08月 (2)
- 2011年07月 (2)
- 2011年06月 (1)
- 2011年05月 (2)
- 2011年04月 (2)
- 2011年03月 (1)
- 2011年02月 (4)
- 2011年01月 (10)
- 2010年12月 (4)
- 2010年11月 (2)
- 2010年10月 (1)
- 2010年09月 (1)
- 2010年08月 (1)
- 2010年07月 (3)
- 2010年06月 (2)
- 2010年05月 (6)
- 2010年04月 (6)
- 2010年03月 (9)
- 2010年02月 (11)
- 2010年01月 (6)
- 2009年12月 (7)
- 2009年11月 (2)
- 2009年10月 (4)
- 2009年09月 (4)
- 2009年08月 (6)
- 2009年07月 (6)
- 2009年06月 (3)
- 2009年05月 (2)
- 2009年04月 (2)
- 2009年03月 (3)
- 2009年02月 (5)
- 2009年01月 (7)
- 2008年12月 (9)
- 2008年11月 (9)
- 2008年10月 (5)
- 2008年09月 (15)
- 2008年08月 (10)
- 2008年07月 (14)
- 2008年06月 (3)
- 2008年03月 (1)
- 2008年01月 (1)
- カテゴリ
- リンク