Home > 2008年12月
2008年12月 Archive
YouTubeでダウンロードしたHD動画をPS3で再生する方法
- 2008-12-20
ネットワーク(Mac)
YouTubeから落としたHD動画はコンテナがMP4。一見PS3でそのまま再生できそうだが、中にはH.264プロファイルがLevel 5.1になっているものがある。PS3では5.1のデータは非対応なので認識できない。
5.1のデータをPS3で再生するには「再変換」する方法と「バイナリをいじる」方法がある。
「再変換」する方法はやたらと時間がかかるし、画質の劣化につながるので、ここではバイナリエディタを使った方法を紹介。
5.1のデータをPS3で再生するには「再変換」する方法と「バイナリをいじる」方法がある。
「再変換」する方法はやたらと時間がかかるし、画質の劣化につながるので、ここではバイナリエディタを使った方法を紹介。
MIDIキーボードEDIROL PC-50を買った。
- 2008-12-17
PC周辺機器
Firefox+アドオンを使い、YouTubeのHD動画を保存する方法
- 2008-12-16
ネットワーク(Mac)
まあ、WinでもMacでもこの方法は一緒です。
Greasemonkeyスクリプト、Youtube HD Visualize、Youtube Downloaderを使用しダウンロードする方法です。
Greasemonkeyスクリプト、Youtube HD Visualize、Youtube Downloaderを使用しダウンロードする方法です。
元ネタはこちら→動画を楽しもう!(Youtubeで一覧画面でもダウンロード可能な最高画質が一目瞭然になるGreasemonkey)
Apple MacBook 2.4GHz Core 2 Duo/13.3"を買った。
- 2008-12-10
PC本体

Apple MacBook 2.4GHz 13.3インチ MB467J/A
やっぱりFirewire無いってのはつらいかも。DV/HDV動画キャプチャーの時だけは昔のPowerBookを起動させてる。
トランセンド・ジャパン TS8GJFV10を買った。
- 2008-12-06
PC周辺機器
コードレスレーザーマウスVX-Nを買った。
- 2008-12-06
マウス・キーボード
Home > 2008年12月
- 最新コメント
- アーカイブ
- 2014年06月 (1)
- 2012年11月 (9)
- 2012年10月 (9)
- 2012年09月 (8)
- 2012年08月 (11)
- 2012年07月 (7)
- 2012年06月 (4)
- 2012年05月 (4)
- 2012年04月 (7)
- 2012年03月 (4)
- 2012年02月 (3)
- 2012年01月 (1)
- 2011年12月 (4)
- 2011年11月 (1)
- 2011年10月 (4)
- 2011年09月 (2)
- 2011年08月 (2)
- 2011年07月 (2)
- 2011年06月 (1)
- 2011年05月 (2)
- 2011年04月 (2)
- 2011年03月 (1)
- 2011年02月 (4)
- 2011年01月 (10)
- 2010年12月 (4)
- 2010年11月 (2)
- 2010年10月 (1)
- 2010年09月 (1)
- 2010年08月 (1)
- 2010年07月 (3)
- 2010年06月 (2)
- 2010年05月 (6)
- 2010年04月 (6)
- 2010年03月 (9)
- 2010年02月 (11)
- 2010年01月 (6)
- 2009年12月 (7)
- 2009年11月 (2)
- 2009年10月 (4)
- 2009年09月 (4)
- 2009年08月 (6)
- 2009年07月 (6)
- 2009年06月 (3)
- 2009年05月 (2)
- 2009年04月 (2)
- 2009年03月 (3)
- 2009年02月 (5)
- 2009年01月 (7)
- 2008年12月 (9)
- 2008年11月 (9)
- 2008年10月 (5)
- 2008年09月 (15)
- 2008年08月 (10)
- 2008年07月 (14)
- 2008年06月 (3)
- 2008年03月 (1)
- 2008年01月 (1)
- カテゴリ
- リンク