Home > 2012年04月
2012年04月 Archive
Mac対応RAID HDDケース「Data Watch Technologies RS-M4QO」。RAID5でのeSATA&FW800ベンチマークテスト結果。 #mac #pc
- 2012-04-30
PC周辺機器

RAID 5で構築した「Data Watch Technologies RS-M4QO」のベンチマークテスト結果です。ベンチマークソフトは「Xbench」「AJA System Test」を利用。それぞれeSATAとFW800接続の計測結果です。
「Data Watch Technologies RS-M4QO」はホットスワップ、RAID 0、1、5、5+HotSpare、0+1に対応。インターフェースは3Gbit eSATA、FireWire 400/800、USB 2.0搭載。HDDはWESTERN DIGITAL WD20EARX(2GB)×4を購入。
スポンサーサイト
Mac対応RAID HDDケース「CENTURY C1UR-EUF」。RAID5でのeSATA&FW800ベンチマークテスト結果。 #mac #pc
- 2012-04-30
PC周辺機器

RAID 5で構築した「CENTURY C1UR-EUF」のベンチマークテスト結果です。ベンチマークソフトは「Xbench」「AJA System Test」を利用。それぞれeSATAとFW800接続の計測結果です。
「CENTURY C1UR-EUF」はRAID0、1、3、5、10に対応。インターフェースは3Gbit eSATA、FireWire 400/800、USB 3.0搭載。HDDはWESTERN DIGITAL WD30EZRX(3GB)×4を購入。
Mac対応RAID HDDケース「LaCie 4 Big Quadra」。RAID5でのeSATA&FW800ベンチマークテスト結果。 #mac #pc
- 2012-04-30
PC周辺機器

RAID 5で構築した「LaCie 4 Big Quadra」のベンチマークテスト結果です。ベンチマークソフトは「Xbench」「AJA System Test」を利用。それぞれeSATAとFW800接続の計測結果です。
「LaCie 4 Big Quadra」はホットスワップ、RAID 0、3、3+spare、5、5+spare、0+1、スパニングに対応。インターフェースは3Gbit eSATA、FireWire 400/800、USB 2.0搭載。HDD容量は2GB×4の計8GB(7200回転、3Gbit SATAドライブ 、最大32MBキャッシュ)。
Mac対応RAID HDDケース「G-SPEED Q 8000」。RAID5でのeSATA&FW800ベンチマークテスト結果。 #mac #pc
- 2012-04-30
PC周辺機器

RAID 5で構築した「G-SPEED Q 8000」のベンチマークテスト結果です。ベンチマークソフトは「Xbench」「AJA System Test」を利用。それぞれeSATAとFW800接続の計測結果です。
「G-SPEED Q 8000」はホットスワップ、RAID 0、5に対応。インターフェースは3Gbit eSATA、FireWire 800、USB 2.0搭載。Hitachi製HDD(7200回転、3Gbit SATAドライブ 、最大32MBキャッシュ)搭載。容量は2GB×4の計8GB。
【追記あり】Macminiで動画再生時のインタレース出力を検証中。Macminiメディアプレーヤー化計画。
- 2012-04-21
動画(Mac)

たまにはブログらしく日記を。
先月、強風による電線への影響で停電が発生した時にメディアプレーヤー「PopcornHour C-200」が壊れてしまったので、新たにTVに接続するメディアプレーヤーを探していました。しかし良いものが見つからず、PCをメディアプレーヤー化する方法を模索していました。
まずは余っていたWindowsPC(Windows7、HDMI出力)をメディアプレーヤー化して様子をみることに。TVはパイオニア PDP-507HX(1365×768)でPCやAVプレーヤーとは1125iで接続されます。
Windows Media Playerでの出力は問題ありません。適切に処理され、滑らかに再生されます。ということでしばらくWindowsに落ち着いていたんですが、もっと模索してみたいということで「興味本位」でHDMI出力の付いたMacminiを試してみる事にしました。
Androidおすすめ厳選アプリジャンル別99本。きまぐれ更新中!【2012/04/15更新】
- 2012-04-15
Android

Google PlayストアのおすすめAndroidアプリをジャンル別に5段階の個人的な評価を付けて紹介します。
所持しているAndroid端末の中で現在稼働中なのがGALAXY S II SC-02C、MOTOROLA XOOM(TM)Wi-Fi TBi11M。インストールしているアプリは200以上ですがその中から厳選したアプリを紹介します。選んだ結果、ほぼ無料アプリでしたw
※スマホからはページ右上の「PC」ボタンを押すとまともな表示になります。
シュレッダー「RELISH KPS-X80」レビュー。ザクザク切れるデスクサイドに置けるA4対応の低価格シュレッダー。
- 2012-04-07
生活家電

個人情報流出を恐れ、今まで手回しのシュレッダー(SANWA SUPPLY PSD-11
デザイン的にシンプルなもの、小さなもの、静音設計、使用頻度は低いので安いもの、A4に対応しているものという条件でコクヨの「RELISH KPS-X80
Home > 2012年04月
- 最新コメント
- アーカイブ
- 2014年06月 (1)
- 2012年11月 (9)
- 2012年10月 (9)
- 2012年09月 (8)
- 2012年08月 (11)
- 2012年07月 (7)
- 2012年06月 (4)
- 2012年05月 (4)
- 2012年04月 (7)
- 2012年03月 (4)
- 2012年02月 (3)
- 2012年01月 (1)
- 2011年12月 (4)
- 2011年11月 (1)
- 2011年10月 (4)
- 2011年09月 (2)
- 2011年08月 (2)
- 2011年07月 (2)
- 2011年06月 (1)
- 2011年05月 (2)
- 2011年04月 (2)
- 2011年03月 (1)
- 2011年02月 (4)
- 2011年01月 (10)
- 2010年12月 (4)
- 2010年11月 (2)
- 2010年10月 (1)
- 2010年09月 (1)
- 2010年08月 (1)
- 2010年07月 (3)
- 2010年06月 (2)
- 2010年05月 (6)
- 2010年04月 (6)
- 2010年03月 (9)
- 2010年02月 (11)
- 2010年01月 (6)
- 2009年12月 (7)
- 2009年11月 (2)
- 2009年10月 (4)
- 2009年09月 (4)
- 2009年08月 (6)
- 2009年07月 (6)
- 2009年06月 (3)
- 2009年05月 (2)
- 2009年04月 (2)
- 2009年03月 (3)
- 2009年02月 (5)
- 2009年01月 (7)
- 2008年12月 (9)
- 2008年11月 (9)
- 2008年10月 (5)
- 2008年09月 (15)
- 2008年08月 (10)
- 2008年07月 (14)
- 2008年06月 (3)
- 2008年03月 (1)
- 2008年01月 (1)
- カテゴリ
- リンク