MacWin Ver.1.0

Home > 2012年10月

2012年10月 Archive

高機能リネームツール「Better Rename 9」の使い方。15種類のカテゴリメニューを簡易解説。【Mac,Windows】

Better-Rename-9_00.jpg

Mac、Windows対応の高機能リネームツール、「Better Rename 9(シェアウェア)」には本当に助けられます。特にファイルに埋め込まれたタグ情報を読み取ってファイル名に追加出来たり、リネームする前に変更後の状態を確認出来るたりするのが便利。

今回は15種類あるカテゴリメニューの解説と使い方を簡単に説明します。
スポンサーサイト



全文を読む

【iTunesまとめ】iTunesを使いたおすための20のTips。

5589.jpg

iTunesを使いたおすために関連する20の項目を集めてみました。普段はほとんどMacを使っているのでMac寄りの記事ではありますが、WindowsのiTunesも使うので知っている限りの情報を掲載していきます。

全文を読む

iOSやAndroidでDVDが見られるWiFi機能搭載DVDドライブ「LDR-PS8WU2BKW」を予約。搭載機能がなかなかヤバそう。

dvd_0000.jpg

11月上旬に発売されるiOSやAndroidでDVDが見られるWiFi機能搭載DVDドライブ「LDR-PS8WU2BKW」を予約してみました。久々にテンションが上がった製品です。

全文を読む

iTunesのスマートプレイリストを理解すれば曲の管理が「スマート」になります。【2012/10/19改訂】

itunes_play00.jpg

iTunesで曲の管理をするならスマートプレイリストを使うことをおすすめします。スマートプレイリストは、「アーティスト名」や「ジャンル」などの条件によって簡単に曲を分類できる機能。スマートプレイリストを使いこなせれば曲が多くなればなるほど管理が楽になります。

※誰も覚えていないと思いますが、この記事は2008/07/14に作成した記事の改訂版です。

全文を読む

iTunes内の曲からiPhone用の高音質な着信音を簡単に作成できる「Ringer」。【Mac】

ringer00.jpg

iTunes内の曲から簡単に着信音を作成できる「Ringer(シェアウェア)」の紹介。高精度インポイント編集やフェードイン・アウト加工もでき、iPhone・iPad用に最適化されたAAC 256kbpsの高音質着信音ファイルで書き出し可能です。

いくつか着信音作成アプリケーションを試しましたが「Ringer」が一番使いやすいソフトでした。

全文を読む

リッチテキストをコピーしても、必ずプレーンテキストでペーストできる「FormatMatch」。Evernoteやメモアプリに有効。【Mac】

FormatMatch01.jpg

リッチテキスト情報を削除して、プレーンテキストでペーストできる「FormatMatch(無料)」の紹介です。Windowsでは標準機能でリッチテキストをプレーンテキストとしてペースト出来るのに、Macではこのアプリケーションを使わないとそれができません。

全文を読む

iTunes内の曲を無劣化で音量統一できる「iVolume」の使い方。【Mac,Windows】

iVolume00.jpg

iTunes内でも音量を自動調節する機能「音量を自動調整(旧:サウンドチェック)」がありますが、精度が悪くて使い物になりません。今回紹介する「iVolume(シェアウェア)」を使えば、iTunesに登録してあるMP3やAACを再エンコードなしで高精度で音量調整(ノーマライズ)できます。

同様のアプリケーションで以前紹介した「MacMP3Gain(フリーウェア)」もありますが、こちらは不具合多数で現在動作不良です。

全文を読む

Nexus 7を電子書籍や動画をNASからストリーミングで見る目的で買ってみた。Andoroid 4.1搭載Nexus 7を1週間使用してみた感想。

nexus7_00.jpg

Nexus 7(国内版,16GB)を電子書籍や動画をNASからストリーミングで見る目的で購入してみました。

スペックは7インチ1280×800pxのIPS液晶、NVIDIA Tegra 3(CPUはクアッドコア時1.2GHzでシングルコア時1.3GHz、12コアのグラフィックチップ)、メモリは1GB DDR3-1333 RAM、Bluetooth 4.0、GPS、1.2MP前面カメラなど。

全文を読む

iTunesと連携する歌詞表示アプリ「Lyritop」。再生している曲の歌詞をデスクトップやスクリーンセーバーに表示。【Mac】

Lyritop00.jpg

Mac用の歌詞表示アプリケーションは様々ありますが「Lyritop(記事作成時85円)」がわりといい感じ。「Lyritop」はiTunesで再生している曲の歌詞をデスクトップやスクリーンセーバーに表示でき、レイアウトなどのカスタマイズ性に優れたアプリケーションです。

全文を読む

全ての記事一覧

Home > 2012年10月

最新コメント
アーカイブ
カテゴリ
リンク
ブログパーツ