DVDやBlu-rayのリッピングやエンコード、その他関連まとめ。
- 2011-04-06
CD/DVD(Mac)

このブログでMacでのDVD-VIDEOのリッピングやエンコード関連のソフトをいくつか紹介しました。今回は目的別にどのソフトでどんな方法で作業したら良いのかというまとめページを作成してみました。
2012年10月1日より市販DVDなどに施されたアクセスコントロール技術を回避して複製(コピー)する行為は違法化になります。DVDをリッピングする場合は必ずコピーガードが入っていないDVDを使用してください。
※この記事はMac OS X 10.6 Snow Leopardの頃のものも含まれています。Lion以降ではアプリケーションが動作しない可能性があります。
DVDをセットした時の動作を設定する方法

「システム環境設定」の「CDとDVD」からDVDをセットした時の動作を設定することができます。アプリケーションを開いたり、スクリプトを実行したり、無視したりできます。
ディスクイメージ形式のファイルを再生する方法

ISOやIMGなどのディスクイメージ形式のファイルを再生するには、Finder上でイメージファイルをダブルクリックして開き、ディスクイメージがマウントされた状態でOS標準のDVDプレーヤーを開けば自動で再生されます。また、「VLC」のアプリケーションアイコンにディスクイメージファイルをそのままドロップしてもOK。
VIDEO_TS(フォルダ形式)から再生する方法

OS標準の「DVDプレーヤー」から「ファイル」→「DVDメディアを開く」からVIDEO_TSフォルダを選択すればOK。また、「VLC」のアプリケーションアイコンにVIDEO_TSフォルダをドロップしてもOK。
DVDマウント時、自動でコピープロテクト解除する方法
2012年10月1日よりアクセスコントロール技術を回避して複製(コピー)する行為は違法化になりますので、以前ここで紹介していた「FairMount」を使うこと自体、完全に違法になります。片面2層or1層のDVDを劣化無くリッピングする方法

一番有名なのは「MacTheRipper(フリーソフト)」です。エンコードせずにそのままDVDデータを吸い出すので劣化しません。MacTheRipperで吸い出したデータはフォルダ形式となります。
【以前の記事】MacTheRipperでDVDリッピング
MacTheRipperで吸い出すとフォルダ形式となってしまいますので、ディスクイメージ形式で吸い出したい場合は「OSEx(フリーソフト)」を使います。
【以前の記事】DVDリッピングツールOSExで片面1層&2層を劣化なくIMG抽出
ディスクユーティリティを使う方法もあります。ディスクイメージ形式で吸い出せます。
【以前の記事】ディスクユーティリティからCD/DVDをリッピングコピー
追記:Windowsの世界では有名なリッピングソフト「DVDFab」のMac版が登場しました。このソフトで、ディスクイメージ形式でもフォルダ形式でもリッピング出来るので、上記のソフトは必要ないかも?
【以前の記事】MacでDVDやBlu-rayをリッピングコピー&変換可能な「DVDFab for Mac」
片面2層のDVDを1層に圧縮してリッピングする方法

お金をかけずにフリーソフトで行う場合、Windows用の片面2層のDVDを1層に圧縮してリッピングできるソフト「DVD Shrink」をMacに無理矢理インストールして使います。詳しいインストールと使用方法は以下から。
【以前の記事】DVD ShrinkをMacで使う(2層→1層リッピングコピー)
シェアウェアでは「DVD2oneX2」や「DVDFab for Mac」というソフトがあります。2層から2層、2層から1層圧縮コピーなどできます。
【以前の記事】DVD2oneX2で片面2層を1層に圧縮し、DVDへコピー
【以前の記事】MacでDVDやBlu-rayをリッピングコピー&変換可能な「DVDFab for Mac」
DVDから画と音を分離してリッピングする方法

こちらも「OSEx(フリーソフト)」を使って出来ます。動画ファイルと音声ファイルを別々にしてそれぞれ劣化なく吸い出す事が出来ます。以下の記事の前半で詳しく書きました。
【以前の記事】Final Cut ProでDVDデータを読み込む方法
VIDEO_TSフォルダからDVDを作成する方法

VIDEO_TSフォルダから直接DVDを作成したい場合は「LiquidCD(フリーソフト)」を使います。他にもデータディスクの作成。オーディオCDや写真CDの作成はiTunesやiPhotoのプレイリストと連動できたり便利なソフトです。
【以前の記事】VIDEO_TSフォルダからDVD-VIDEO作成「LiquidCD」
VIDEO_TSフォルダをディスクイメージ形式に変換する方法
VIDEO_TSフォルダからディスクイメージ形式に変換するには上と同じく「LiquidCD」を使います。【以前の記事】VIDEO_TSフォルダからDVD-VIDEO作成「LiquidCD」
mdfやmds形式をISOに変換する方法

.mdfや.md0~9といったディスクイメージ分割ファイルをISO(ディスクイメージ形式)に変換するには「MISO-J」を使います。
【以前の記事】mdfやmds形式をISOに変換するMISO-J
PAL形式のDVDをNTSC形式に変換する方法
「Burn」を使えば出来るようです。形式が違うのでエンコードはかかりますが。【外部リンク】人工海馬:PALをNTSCに変換する(Mac/OSX)
Final Cut ProでDVDデータを読み込む方法

Final CutでDVDの映像を使うとなった時、データの取り込み方に悩む人も多いと思います。そこで以前に個人的に最善だと思っている方法を紹介しました。
【以前の記事】Final Cut ProでDVDデータを読み込む方法
DVDやBlu-rayからiPadやAndroidやPS3用にエンコードする方法

「HandBrake(フリーソフト)」で出来ます。英語のソフトなので少々分かりづらいところがあるかとは思いますが、DVDをセットしてプリセットを適応してエンコードするだけで使えます。
【以前の記事】HandBrakeでDVDをiPodやPS3用のファイルに変換する
有料ですがおすすめなのが「turbo.264 HD」。MPEG2からh.264へのエンコードはすべてこのソフトに任せています。特にCPUが4コア未満のMacを使っている人には大きな恩恵があるかもしれません。字幕付きエンコードにも対応しました。
【以前の記事】MacでH.264ハードウェアエンコード「turbo.264 HD」を買った。
「DVDFab for Mac」の有料版でもエンコードできます。
【以前の記事】MacでDVDやBlu-rayをリッピングコピー&変換可能な「DVDFab for Mac」
ディスクイメージ形式をDVDに焼く方法
OS標準の「ディスクユーティリティ」で出来ます。BurnやToast使ってもOKです。【以前の記事】ディスクユーティリティでディスクイメージを焼く
Macでブルーレイディスクを再生する方法

有料ソフトですが「Mac Blu-ray Player(2011/8/10現在、3ヶ月間無料で試用できます。)」を使えば直接ブルーレイディスクを再生することができるようになります。
【以前の記事】Macでブルーレイディスクを直接再生する事ができる「Mac Blu-ray Player」を試してみた。
Macでブルーレイディスクをリッピングする方法

「DVDFab for Mac」でリッピングできます。
【以前の記事】MacでDVDやBlu-rayをリッピングコピー&変換可能な「DVDFab for Mac」
その他
ちなみにディスクイメージ形式の拡張子、IMGはISOに変更してしまってもOKです。2012年10月1日より市販DVDなどに施されたアクセスコントロール技術を回避して複製(コピー)する行為は違法化
DVDリッピング自体は違法ではありません。「アクセスコントロール技術で保護されているDVD」をリッピングすることが違法になります。自作のDVDやコピーガードの入っていないDVDを複製する分には問題ありません。
Facebookページはじめました!ブログの内容を気に入って頂けましたら「いいね!」をよろしくお願い致します。
この記事を共有できます。
Comments: 0
Trackback+Pingback: 0
- TrackBack URL for this entry
- http://usupro.blog41.fc2.com/tb.php/358-0bb5ea3c
- Listed below are links to weblogs that reference
- DVDやBlu-rayのリッピングやエンコード、その他関連まとめ。 from MacWin Ver.0.7