MacWin Ver.1.0

Home > Apple関連製品 > iPhoneがTVのリモコンになる「L5 remote」を1ヶ月使ってみた。便利だけど…不便!

iPhoneがTVのリモコンになる「L5 remote」を1ヶ月使ってみた。便利だけど…不便!

L5.jpg

iPhone、iPad、iPod touch(iOS3.0以降)を赤外線リモコンにすることができるアダプタ「L5 remote」のレビューです。自分は余っていたiPod touch第4世代に刺して使っています。バッテリーの観点から言えばiPadの方がいいのですが、リモコンとしては正直重すぎて使い物にならないです。

余談ですが注文時、公式サイトでPaypalを使って発注しましたがまさかAmazonの配送センターから発送されるとは思いませんでした。

使用感…感度良好、操作性微妙。

IMG_1278.jpg
多くのリモコンをまとめられてイイ。物によっては本物のリモコンより出力感度が良いです。ただ、何の凹凸も無いタッチパネルなので操作時には目視が必要。ボタンを小さく作りすぎると誤操作頻発。ただ、暗闇の中での視認性は液晶モニターなので抜群。

アダプタが刺さっていると充電できない

買う前から分かりきっていたことですが、L5remoteのアダプタが刺さっていると充電できません。iPod touchは現在L5remote専用端末になっていますが、2~3日に一回は充電が必要です。

即効性がない

これも分かりきっていましたが、
アダプタ接続→iPod touch起動→ロック解除→アプリ立ち上げ→リモコン選択
これは最大手数ですが、リモコンとして即効性を求めるなら普通の学習リモコン買った方がいいです。これプラス、頻繁にファームウェアの更新が入るので急いでいる時(録画!録画!とか)には本当向いていません。

IMG_0046.jpg

ドラッグ&ドロップでオリジナルリモコン作成

登録数は「最大100000ボタン」「最大1000種類のリモコン」が上限らしい。L5remoteアプリを使って、ドラッグ&ドロップでグリッドに合わせて自由にボタンを配置してカスタマイズできます。リモコン作成の難易度は若干高めな気がします。自分は直感的に出来ましたが、説明書があまり親切では無いので取っ付きにくい感じがあります。

リモコン作成画面では最初に「クイック」か「カスタム」モードを選ぶことになります。「クイック」では最初から用意されたボタンレイアウトで、TVのチャンネルと音量、ミュート、電源ON/OFFボタンだけのシンプルなリモコンが出来上がり、後はリモコンを学習するだけの簡単設計。後で他のボタンを追加する事もできます。

「カスタム」では全く何もない状態からボタンを作成するモードです。一個一個ボタンを配置したり、あらかじめ用意されたボタングループなどをドラッグ&ドロップして作っていきます。
IMG_0056.jpg IMG_0057.jpg

自分が作ったリモコン(一部)がこちら。本物のリモコンに近い配置で作っています。リモコンは左右にスライドすることによって簡単に切り替えることが出来るので便利。

IMG_0039.jpg IMG_0038.jpg

本物のリモコンの様にスライドすることも出来ます。例えば下のリモコンのetcボタンを押すと、下右画像のように展開します。

IMG_0036.jpg IMG_0042.jpg

他にもボタンや背景の色を変えたり、ラベルを張ったり、マクロの設定やリモコンの学習などができます。注目は1画面に複数のリモコンを設定出来るのでTVやアンプ、ヘッドホンなど複数の機械を同時に簡単に操作したい人は、1画面によく使う項目を並べておけばすごく便利

とにかくリモコン制作は慣れれば簡単にできるようになります。実際に試してみたい人はAppStoreにL5remoteアプリが無料で配布されているので試してみてください。

IMG_0051.jpg IMG_0052.jpg
IMG_0053.jpg IMG_0054.jpg

L5Cloud機能がイイ

リモコンデータをウェブ上で管理できるので、別のiPhoneやiPad、iPod touchに登録したデータを移すことが簡単。さらに(法的に良いのか悪いのか知りませんが)自分の持っていないリモコンのデータをダウンロードする事が出来ます。TVやJOY SOUND(カラオケ)のリモコン、Apple Remoteなどのリモコンがあります。

本物のApple Remoteを持ってますが試しにL5CloudからApple Remoteのデータをダウンロードしてみました。もちろんちゃんと動作しました。
IMG_0045.jpg IMG_0047.jpg

こういったように設定するのにも使うにも手間のかかる製品ですが、「本物のリモコンが壊れた/無くした時に!」「ちょっとしたイタズラに!」「あのリモコンをタダで手に入れたい!」という時に役に立つ製品だと感じました。

L5remote公式サイト
http://www.l5remote.jp/





Facebookページはじめました!ブログの内容を気に入って頂けましたら「いいね!」をよろしくお願い致します。



この記事を共有できます。

Comments: 0

Comment Form
サイト管理者にのみ通知する

Trackback+Pingback: 0

TrackBack URL for this entry
http://usupro.blog41.fc2.com/tb.php/361-8d21de05
Listed below are links to weblogs that reference
iPhoneがTVのリモコンになる「L5 remote」を1ヶ月使ってみた。便利だけど…不便! from MacWin Ver.0.7

Home > Apple関連製品 > iPhoneがTVのリモコンになる「L5 remote」を1ヶ月使ってみた。便利だけど…不便!

最新コメント
アーカイブ
カテゴリ
リンク
ブログパーツ