本日より「Apple TV」で「Hulu」の日本のコンテンツが見れるようになりました。
- 2012-09-04
Apple関連製品

以前話題となった、Apple TVの「Hulu Plus」のチャンネル。しかし米国のみのサービスで日本では見れなかったようなのですが、本日ようやく「Hulu Plus」チャンネルで日本のコンテンツが正式に見れるようになりました。
【外部リンク】Hulu、ついに待望のApple TVに対応
Huluのアカウントを持っていなかったので、早速アカウントを作ってHuluを試してみました。
Apple TVでのアカウント作成は超簡単。
Huluは月額980円で映画やドラマ、アニメなどのコンテンツが見放題になるサービス。Apple TVの「Hulu Plus」チャンネルからアカウントを作成できます。1ヶ月無料で体験できます。「Hulu Plus」チャンネルを開くと、アカウント設定画面が現れます。アカウントを持っていない場合は「1ヶ月無料トライアル開始」ボタンを押します。

次にHuluのアカウントを作成するためにメールアドレス入力欄が現れますが、これはApple IDに登録されているメールアドレスが自動的に設定されるのでそのまま「送信」ボタンを押します。

規約に同意し、トライアルを開始するとApple IDに登録されているクレジットカードの暗証番号の入力を求められます。(ちなみに規約に同意すると20歳以上であると表明することになります。)
暗証番号の入力が終わるとすぐにHuluが開始されます。

「思っていたより」豊富だったコンテンツ。
映画はとりあえず、吉高さんがあれでアレな「蛇にピアス」をみればいいのでしょうか?さすがに日本のドラマは権利的に難しいんでしょうね。あまり有名なものはありません。海外ドラマは名前は聞いたことがあっても見たことがない有名なものがいっぱいあって楽しめそう。コンテンツ一覧は公式サイトより確認できます。【外部リンク】Hulu - 人気映画やテレビ番組がお手軽に見放題


登録したあとにすべてのコンテンツを1ヶ月無料で試聴できてしまいます。1ヶ月休みをとっても見きれる量ではありません。しかもApple TV以外のiPhoneやiPad、PS3やWiiやPCといったデバイスでもhuluは試聴できてしまいます。コンテンツにもよると思いますが、DVDよりも画質は良いしこれで月額980円はいいかもなぁ。
Apple TV以外の、他のデバイスで見るためには?
Apple TVで作成したアカウントは完全では無いために、Apple TV以外のデバイスでHuluを再生することはできません。アカウント作成後に送られてくるメールからパスワードなどの必要な情報を入力して登録を完了すれば、Hulu対応のすべてのデバイスで再生できるようになります。また、Hulu購読解除もアカウント本登録後にできるようになります。
Facebookページはじめました!ブログの内容を気に入って頂けましたら「いいね!」をよろしくお願い致します。
この記事を共有できます。
Comments: 0
Trackback+Pingback: 0
- TrackBack URL for this entry
- http://usupro.blog41.fc2.com/tb.php/436-246e75b9
- Listed below are links to weblogs that reference
- 本日より「Apple TV」で「Hulu」の日本のコンテンツが見れるようになりました。 from MacWin Ver.0.7